お問い合わせは03-3934-1611
主治医の指示のもとに骨折や麻痺などの障害によって身体が不自由になった方に対し、寝返り・起き上がりなどの基本動作や歩行・車椅子などの移動動作といった身体機能能力の回復・維持及び生活動作の獲得を図るために、運動療法や物理療法を用いて個別に指導・アプローチを行います。
身体または精神に障害のある者、または、それが予測される者に対し、その主体的な生活の獲得を図るため、機能の回復、維持、および開発を促す作業活動を用いて治療、指導及び援助を行います。
脳の損傷により聞く・話す・読む・書くといった言葉の機能障害をはじめとする高次脳機能障害の方や、食物の飲み込みが難しくなるなどの食べる機能が障害された方に対して、それらの機能の維持向上や新たなコミュニケーション手段の獲得や助言を行います。心の声に耳を傾け、患者様やご家族と共に考えていける支援を心掛けています。